長永の岩槻B級スポット紹介㉗ 『新和ウォーキングサロン 参加レポ』

今回は6月6日に開催されました『新和ウォーキングサロン』に参加させていただき訪れた場所よりピックアップさせていただきます。
 『新和ウォーキングサロン』は、新和地区社会福祉協議会様により今回初めての開催になります。
 家に回覧が来た時、父が強く興味を示したので、自分も付き添いも兼ねて此度は一緒に参加させていただきました。
 最初は末田の金剛院様で集合です。
 参加者の皆様は、父と同世代というか、自分の同級生の御両親方がちょうど参加されていたりしました。
 金剛院様は入口に立派な仁王門があり、そちらにて御住職のお話をお聞きして記念写真後、ウォーキングスタートしました。
 まずは金剛院様より、末田須賀堰を経由で武蔵第六天神社様までの道のりです。
 この日の天気は曇りで、快晴だと気温が気になるところ、そう暑くもなく快適なウォーキングとなりました。
 道途中には庚申塔などもあり、歩きならではの、そうした道端も見ながら行けました。
 武蔵第六天神社様では、社殿にてお話をお聞きし、休憩を兼ねて少し自由時間に。
 こちらでは最後に石段にて記念写真を撮り、次は岩槻整型様までのウォーキングです。
 こちらもやはり道端には石造物があったり、須賀堰の橋から元荒川を眺めてみたり、歩きならではの楽しみ方にて向かいました。
 残念ながらここで、父は病気の関係で続行厳しいと判断して、申し出て途中退場させていただきました。
 父は元々日常でも歩行困難なところがあり、通常の御参加の皆様は問題なく歩けておられました。
 途中退場とはなりましたが、父も非常に楽しかったとの事で良かったと思います。【いわつき武者の倉・長永】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る