開館の整備が進む 人形博物館の定点観測

人形博物館

旧岩槻区役所敷地に整備が進んでいる岩槻人形博物館は平成32年2月の開館が予定されている。
施設の開館による、岩槻の活性化に期待が高まっている。
人形のまち・岩槻は、日本有数の人形の生産地として知られており、経済産業省の「伝統的工芸品」に「岩槻人形」「江戸木目込み人形」の2つが指定されている。
また、「まちかど雛めぐり」などの人形に関するイベントも数多く行われ、日々の生活の中に人形が身近なものとして根付いている。
その新たな観光拠点として期待される岩槻人形博物館。
さいたま市では、伝統ある人形文化の振興を図るための拠点施設として、開館までの整備を進めている。
建設工事は旧岩槻区役所の跡地で平成29年8月から始まり、約1年が経過しようとしている。
工事の進捗状況は、月末時点の定点写真が毎月上旬にさいたま市のホームページでも公開されている。(写真参照)
開館して以降は、人形に関する収集・保存事業、調査・研究事業、展示事業、学習支援事業、情報発信・交流促進事業を柱として地域に貢献する予定だ。
市民として、博物館のこういった事業に協力・支援することはもとより、施設を活かして、地域の活性化に向けた取り組みをどのように進めていくか。
知恵と汗の出しどころと言えるのではないか。
【編集部・小澤】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る