青信号になっても 「よーいドン」で渡らない!

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

先月、休校中の中学生が自転車に乗ったまま青信号で横断中に、車にはねられる事故がありました。
青信号だから「安全に渡れると考えがちですが、現実は、青信号でも車は突然飛び込んでくると再認識させられる事故でした。
この事故を「かわいそう」「悔しいだけで終わらせず、大人のみなさまは、わが子や身近な子どもたちに、次のようなことを伝えていただきたいです。
青信号になったとたん、「よーいドン」で渡るのは絶対にやめましょう。
信号が青になってもすぐには渡らず、右左、もう一度右を見てから渡りましょう。
小さなお子さまは車からはたいへん見えにくいので、手を挙げて渡ると効果的です。
横断中も車が来ないか確認することを、繰り返し伝えてください。
新型コロナウイルスの流行による緊急事態宣言が解除され、少しずつですが、新しい日常が戻ってきました。
今までピカピカの小学1年生は、高学年のお兄さんお姉さんたちと一緒に登校していましたが、今年は、学年やクラスの出席番号で分けて分散登校中です。
事故に遭わず安全に通学できるよう、家を出る前に、ご家庭でひとこと声かけをお願いします。
そして、時間に余裕のある地域の人々のたくさんの目で、あたたかく見守っていけたら何よりですね。
【Kiyomizu】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る