音楽と私 「努力と好きについて」

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

「努力は報われる」。
元AKBの高橋みなみの名言が以前波紋を呼んだ。
ネットを見ると賛否両論の声は今でもあるようだ。
これはあくまでも私の持論なのだが「努力は報われる事もある」が正解のような気がしている。
努力はするけど、報われないことのほうが大半だ。
音楽を問わないがひとつのものを長くやっているとレベルの高いところにいけばいくほどその割合が高くなる。
言ってしまえば、努力が報われると思われるのはほんの一握りということだ。
たいていがそうとはいえない。
でも、なぜその人たちはその道でいられるのだろう。
疑問に思うことがある。とにかくつらいことがたくさんある。
足の引っ張り合いもあるし、ののしられたり馬鹿にされることもある。
はっきりいってそれで食べていけないなんてざらだ。
それでも続けてしまうのは「好き」だから、「自然とやってしまう」から。
結局、愛情があって体に身についてしまっているものだから、自然とやってしまうのだと思う。
それは理屈じゃなくて、本能で。
そんなものを見つけられたら、その人の人生は輝いていくのではないだろうか。
【うえぽん】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る