音楽ボランティアを続ける 鈴木宏子さん

浦和美園地区の保育園やシニア講座など、音楽ボランティアを立ち上げ、二十年も活動を続けている鈴木宏子さん(78歳)。
今回は、ちょっと足を伸ばして、さいたま市立尾間木小学校でのチャレンジスクールの様子を紹介します。
季節によりカリキュラムは異なり、宿題をしたり、講師の方を呼んで、音楽や見沼の民謡語りなど、大人でも楽しめるプログラムばかり。
地域のボランティアの方々のご協力もあり、下校後の時間を楽しんでいるようだ。
そこで配られた楽器は、インドネシアの竹の楽器。自然の竹を利用したものだが、カランカランと、軽やかな音色が心地よい。
また、鈴木さんの古里を紙芝居にしたものは、効果音のBGMのピアノの旋律も手伝って、迫力のある紙芝居となっていた。
子どもの頃から、音楽や紙芝居に親しむことにより、感性豊かなお子さんに成長されることだろう。
【増田啓子】

音楽ボランティア・鈴木宏子さん

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る