風信人の旅『さいたま 氷川神社三社』

中山神社(中氷川神社)
中山神社(中氷川神社)

見沼区中川には中山神社がある。
緑区との境目に近く、第2産業道路の信号から東へ少し入ったところだ。
お社は静かで、第2産業道路の車の往来を忘れさせてくれる。
ここは見沼区の台地の南端で、南側の緑区側は見沼田んぼの低地が広がる。
中山神社は、かつて中氷川神社と呼ばれた古社で中川の鎮守。
大宮区高鼻町の氷川神社が男体宮を祀り、緑区宮本の氷川女体神社が女体宮を祀る。
中氷川神社が簸(ひ)王子宮を祀り、両神社の中間に位置したところから「中氷川」の名がつけられたという説のあることが境内の説明板にあった。
地図を開いて確認すると、三社がほぼ直線上にあることが分かった。
また三社とも見沼田んぼ(かつての見沼)近くに位置する。
それぞれに歴史はあるが、つながりで捉える見方もあるようだ。
(第70回)

風信人の旅『さいたま 氷川神社三社』プラス
氷川女体神社の御船祭

高台に建つ氷川女体神社の前に広がるのは見沼田んぼだ。
干拓前の沼だった頃、当時は船に神輿を乗せて沖に出て祭祀を行ったという。
見沼の竜神に感謝する祭だった。
その場所が緑区の下山口新田の四本竹というところ。
神社から南東へ約2キロのところだ。
4本の竹を四方に立て、しめ縄を張り祭祀の場としたことから「四本竹」の名がついた。
下山口新田の民家園の庭に説明版がある。
干拓後は、神社のすぐ前に池を掘り、その中に直径30メートルの円形の島を造り祭祀の場とした。
見学ができる。
(第46回)

氷川女体神社
氷川女体神社

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る