風味も楽しめる いりごまを使ったおにぎり

こんにちは。タマコチの店長ミナです。
春ですね。
ピクニックやお花見など、外でごはんを食べる季節になりました。
外で食べるごはんといえば、定番なのはやっぱりおにぎりですよね。
今回は、栄養価の高い「ごま」の入ったおにぎりとご紹介します。
ごまは主に鹿児島県、茨城県、沖縄県などで生産されています。
一方で、99・9%は輸入だといわれます。
黒ごま、白ごま、金ごまとありますが、栄養的にはほとんど差はないとされています。
栄養素としては、カルシウム、マグネシウム、鉄、リン、亜鉛等のミネラルが多く含まれ、骨粗しょう症や貧血の改善に効果も期待されます。
さらに、タンパク質、食物繊維、ナイアシン、ビタミンA、B1、B2、B6、ビタミンEやヨウ酸も豊富に含まれています。
脂質はオレイン酸、リノール酸が80%を占め、タンパク質も豊富に含み、コレステロールを抑制してくれるというすばらしい食品です。
いりごま、ねりごま、すりごま、ごまドレッシング、ごま油と、素材も食べ方も種類もたくさんありますね。
それでは、いりごまの入ったおにぎりの作り方を紹介しましょう。

【レシピ】
「いりごまのおにぎり」
【材料(6個分)】
・いりごま
・ちりめんじゃこ
・ちぎったのり削りかつおぶし
・しょうゆ
分量はいずれもお好みでOK♪
【作り方】
①油をひかずに、いりごまとちりめんじゃこをフライパンで炒る。
②ごはんに先ほどのいりごまとちりめんじゃこのほか、かつおぶしとのりを加えて混ぜる。
③しょうゆをたらし、さらに混ぜる。
④ラップを使って、おにぎり型にすれば完成♪

ほかにも、大葉や塩漬けした大根の葉やかぶの葉をきざんでまぜてもおいしいです。
しょうゆをぬってフライパンで焼く焼きおにぎりもおススメ。
白いごはんとプチプチした香ばしいごまとしょうゆ味の風味が「日本人でよかった〜」と思わせてくれる一品。
青空の下でぜひ味わってみてください!

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る