飽きさせない2時間 個性溢れた腹話術発表会

2019年6月9日(日)に本丸公民館ホールで、腹話術の発表会を開催した。
当日はほぼ満席の状態で、ありがたいことに幅広い地域からも鑑賞者も多数訪れた。
さて、ここで一つ参加者からの声を紹介していこう。

人形が手づくりで感動し、とても楽しかったです。途中で演じられていた題目「ガマの油売り」も上手でした、
久びさに楽しく見させていただきましたが、どのお人形さんもかわいく個性的で、すばらしいひとときでした、初めて腹話術を見聞きして興味がわきました、次回も楽しみにしています。

このほかにも多数の感想が寄せられたが、実際に目の当たりにして「腹話術を習ってみたい」という希望者もいた。
自分自身も演技は未熟であったが、来場者から「がんばって続けてください」という、励ましの声もいただいた。
腹話術のさかんな街・岩槻。一人でも寂しくない。
だって話し相手になる腹話術の人形がいるからと、そんなことが現実になるかもしれない。
発表会を終えたあと、ワクワク感で胸がいっぱいになった。
2ページの「イベント情報」では、講習会の情報も掲載する。
【遊佐】

いわつき腹話術クラブ発表会

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る