私達の「岩槻城址公園ラジオ体操の会」(会員130名)は、毎朝6時30分より10分間、NHKラジオ放送にあわせてラジオ体操第一・第二体操をして規則的な生活と健康の維持・増進に努めています。
当会は2015年8月に誕生、「岩槻区市民活動ネットワーク」の登録団体として今年で10周年を迎えで幅広く活動しています。
代表は全国ラジオ体操連盟の認定指導員でもあります。

毎日100名ほどの会員が参加、毎朝顔を合わせる仲間たちの明るい談笑の声も多く、体操の前後に後援を一周したり、今では体操の前にコーラスを楽しむグループも誕生して区内の合同コンサートに出演もしています。
又さいたま市シルバーポイント事業にも登録しており、手帳をお持ちの方には長寿応援シールを配布しています。

この様な活動を通して高齢者歩行事故撲滅PR企画に協力して欲しいとの話が岩槻警察からあり、7月23日(水)に埼玉県警交通総務課と岩槻警察署から4名の警察官が来られ、ラジオ体操が終わった後に参加会員に靴に貼る反射シートと汗取り用タオルが配布されました。
これは高齢者の歩行中の事故が多いことから事故撲滅をPRしたいとの企画で、早速履いて来た靴にシールを張ってもらっていました。

当会の活動はWEBでも検索できます。

【会代表・妹尾 建持]

 

【体操図解付】新品 NHK ラジオ体操 第1・第2 ステレオ (CD) KICG-328

価格:778円
(2025/8/15 22:27時点)
感想(50件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る