鳥の話〜前編〜 作=たかや

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

どうして鳥が好きだったのか覚えていない。
いつから好きだったのかも。
多分子どもの頃だったと思う。
なぜか鳥の声が耳に残ったのは覚えている。
いつも鳥の声を探していたし、鳥の鳴き声が聞こえる朝が好きだった。
空を横切る鳥を見るのが好きだったし、雀を見るたびに足を止めた。
鳥の名前なんて関係なかった。
私から触れはしないけど、近づいてくる警戒心のなさに、親しみを感じたのだと思う。
それから5年ほど経って、私はインコと出会った。
耳に鳥の鳴き声が入ってきた。
いつもと違うのは、聞こえたのではなく、入ってきたということ。
避けようもなく、声が届いたのだ。
声のする方へ行ったらペットショップだった。
個人でやっているようなこじんまりとしたところで、そこにいたインコを一目見て、私は一緒にいたいと思った。
その時を思い返してみると、鳥は好きだったけれど、一緒にいたいと思ったのはこれが初めてだった。
飼ってみて我が家にきたインコを抱いてみた。
その温かさは衝撃的だった。
命の温度だと思った。
命がそのまま両腕の中に納まっているかと思うと、感動は一瞬で畏怖に変わった。
それまで触れようと思ったら飛んで行ってしまうイメージしかなかったけれど、触れられるんだって思うと、どこかへ行ってしまう鳥はもうそこにはなく、我が家にいる鳥は、そこにいるのが当たり前の、家族になっていた。
<後編に続く>

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る