アーカイブ:2017年 7月
-
和土住宅公園の大池
佐藤 里枝
岩槻区黒谷にある和土住宅公園は池のある風景を楽しめる公園だ。
遊水池を利用した公園で、春に旅立っていったカモのいなくなった池の縁には亀たちが甲羅を干していた。
アオサギやシラサギ、…
-
フライングケージの中のフラミンゴ
大宮駅の北東に、武蔵一宮氷川神社がある。南へ延びる約2キロメートルの氷川参道は、緑のオアシスで今年も日本最小の猛禽類…
-
カボチャ畑の向こうに旧家が見える
大和田駅西側の通りを南へ約300メートル行くと大和田公園通りとの交差点がある。大和田公園通りを東に行けば、七里の大谷…
-
弊紙・らうんじの東町事務所で店舗を営む「来るり」が レンタルボックスサービスをはじめた。
岩槻高校の生徒たちの通学路にもあたる岩槻駅東口からのバス通りで、手づくりの雑貨などを販売する主婦の店「来るり」がある。
通…
-
慈恩寺地区に住むTさんから、情報が寄せられた。農園のトウモロコシがアライグマによる食害にあっていることから、平成29年6月下旬に捕獲のために「罠」を仕掛けたという。そこでさっそく、Tさんの案内で食害の状態と仕掛けた罠を見…
-
一般的に、町内会や自治協力会などの名称で呼ばれている一定地域内に住む住民の地縁に基づいて形成された住民自治組織は総称して「自治会」と呼ばれている。
各自治会では、地域で支え合い、安心して暮らせる地域づくりのため色々な取…
-
古くから城下町として発展した岩槻は、地理的にも気候的にも恵まれ自然災害が少ない地域である。毎年防災訓練が行われているが想定されているのは地震災害のように思われる。旧市街地は地盤もしっかりして周辺地域よりも揺れ方が少ない事…
-
精神面や肉体面での鍛錬をはかることから、挨拶などの礼儀や人生観を身につけ、思いやりや闘争心も鍛えられる、空手の修行で培われた力を試す、第20回岩槻空手道大会(さいたま市主催、岩槻空手道連盟主管、毎日新聞社協賛)が平成…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…