アーカイブ:2017年 12月
-
岩槻人形博物館の 完成予想図
岩槻人形博物館(仮称)の起工式が、平成29年11月19日(日)午後2時から旧岩槻区役所跡地で行われた。
さいたま市の清水市長をはじめ新藤市議会議長、市会議員、国会議員、県議会議員…
-
街角にジングルベルの音楽が聞こえる季節になりました。
私はこの季節になるとよく口ずさむ歌があります。「ホワイト・クリスマス」この歌を聴くと、ああ12月なんだなあ?と。
この曲は、高校時代にTVで見たアメリカ映画「…
-
岩槻駅跡の航空写真
武州鉄道顕彰会(飯山 実)
武州鉄道は、設立当初は中央軽便電気鉄道株式会社と称し、明治23(1890)年に制定された「軌道条例」に基づき、川口町(現・川口市)を起点として春岡村(現見沼区)…
-
平成29年11月下旬の朝、城址公園のピクニック広場には霜が降り、うっすらと白くなっていた。
トーテムポールの両側の十月桜は今年は花がやや少ない感じがする。
広場の南側に滝があり、周辺にもみじの木がある。
色づきは4…
-
作品・参加者募集
◎平面/立体展示作品(芸術家作品部門/一般公募部門/小中学生部門)◎音楽関係(楽器演奏、声楽、古典音楽など)【日 時】平成30年2 月23 日( 金)~26 日( 月)【場 …
-
日光駅前から見る女峰山(左)と赤薙山(あかなぎさん)(右)
春日部駅から日光までは特急が便利だが、各駅もまた味がある。
秋から冬にかけては遠くの山々がよく見えるので、北へ向かう電車の西側の車窓からの眺めが特…
-
文化財保護課主催の「最新出土品展2017」に合わせ、国指定史跡真福寺貝塚で行われている最近の発掘の成果を報告(講師:文化財保護課職員)【日 時】平成30 年1月21 日(日) 14:00 ~1時間半程度【場 所】岩槻郷土…
-
大宮アルディージャとの提携で、寒い時期にピッタリの体も温まるウォーキング方法を学ぶ【日 時】平成30 年1月20 日(日) 10 時~12 時(受付け:9 時30 分~)【場 所】岩槻文化公園 多目的室【定 員】50 名…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…