アーカイブ:2018年 3月
-
清水勇人さいたま市長も会場を訪れた
先月終わりに開催された「区民総合芸術祭」に続き、平成30年3月1日〜4日まで公開された「第3回 人形のまち岩槻・創作人形公募展」(NPO法人 岩槻・人形文化サポーターズ主催・…
-
スマートフォン(以下、スマホ)に向かって話した内容を外国語に翻訳。
世界31言語(音声入力は21言語)に対応しているすごいアプリがあるのをご存じでしょうか。
国立研究開発法人情報通信研究機構が開発した「Voice T…
-
しらこばと水上公園歩道橋より
しらこばと水上公園と飛行場佐藤里枝
埼玉県営のしらこばと水上公園は昭和54年にさいたま市岩槻区と越谷市にまたがって造られ…
-
-
童謡の小道と 「めだかの学校」歌碑
久喜市青葉の青葉団地の中に「童謡の小道」という歩道がある。だいぶ前のことだが、月刊誌『太陽』の記事で、童謡「めだか…
-
100万回も死んで、100万回も生きた、目力強く立派なとら猫は、いつだって飼い主にとても愛されていました。とら猫が死んだとき、彼を愛していた飼い主たちはどれだけ泣いたことでしょう。愛する相手との永遠の別れは、とても辛いも…
-
岩槻をアピールするお土産として、観光客にも買ってもらえる品物をもっと増やしたい。
そんな思いから生まれたのが、岩槻産の黒米とうるち米を使った揚げせんべい「黒米くん」だ。
この商品は…
-
春の恒例行事である第15回「人形のまち岩槻 まちかど雛めぐり」(主催・人形のまち岩槻まちかど雛めぐり実行委員会)が、平成30年2月24日(土)から3月11日(日)まで行われた。初日の24日(土…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…