アーカイブ:2018年 6月

  • 地域のペット自慢 「ネズミのどんちゃん」

    今年の3月にお迎えしたネズミのどんちゃんは、成長期まっさかりの元気な男の子です。 名前を呼べば駆け寄り、撫でると嬉しそうにうっとりした顔をします。 小さいけどこんなにも可愛いどんちゃんは、大切な家族の一員です。‬ …
  • タマコチで 猫の保護活動

    らうんじ4面と7面を担当する「おうちカフェ・タマコチ」では、猫の保護活動に協力しています。日本国内では毎年、多くの野良猫たちが殺処分をされている現状もあります。一般的に猫は、犬と比較して一生涯のうちに2回〜3回にかけて、…
  • あじさい

    花にまつわる意味とお話 「あじさい」

    あじさいは「藍色が集まったもの」という意味の「あづさい(集真藍)」から名付けられたといわれます。 英名のハイドランジア(Hydrangea)は、ギリシア語の「水の器」が語源です。 現在多く使われる「紫陽花」は、平安時…
  • 子育て日記 「生まれてきてくれて、ありがとう〜後編〜」

    初めての抱っこ。 ムスメはあまりにも小さくてふにゃふにゃで、ちょっと間違えたら簡単に壊れてしまいそうでした。 初めての授乳。 おっぱいが張る、という不思議。 自分の体じゃないみたいだと思いました。 本能的な部分…
  • Come Rain or Come Shine【ジャズ壱】

    天気予報で今年の梅雨は長いと伝えている今日この頃ですが、今年も、蒸し暑い夏がやって来るのでしょうか? あ〜いやだ、いやだ。 さて今日は、そんな梅雨前線を吹き飛ばすぐらいの熱い情熱を持った曲の紹介です。 「降って…
  • 2018 人形のまち 岩槻まつり

    2018 人形のまち 岩槻まつり開会:午後3 時(予定)会場:旧岩槻区役所跡地、他区内各所 ジャンボひな段ミニエキストラ大募集!!【申込期間】7月4日(水)~7月13日(金)まで◎後日配役選考・説明会を行います。…
  • 紙芝居「岩槻むかしばなし」の実演ボランティアを募集します。

    例えば、龍門寺(岩槻区日の出町 御成街道沿い)の「お不動さま」にまつわる「手なし不動」という昔話をご存知?子や孫に伝えたい話があります。私たちは、若い世代の方へ、紙芝居を通じて、郷土岩槻に親しんでもらうために、岩槻図書館…
  • ホタル輝く彩の国シンポジューム

    申し込み受付中 ホタルは豊かな里地、里山のシンボルです。農業者やまちづくりの立場から、ホタルが棲める環境を「まちづくり」の視点で語り合います。 日時 平成30年6月30日(土) 13時~17時         受…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る