アーカイブ:2019年 2月
-
-
使わない、片づけたいけど片づけられずにどうしよう……と悩む人たちに、効果的な整理収納術をお伝えします。講師は特定非営利活動法人 つながるサポートの代表理事で、整理収納アドバイザーの渡邉眞理さん。
【日時】平成31年2月1…
-
昨年9月に台風の影響で中止となった記念イベントを改めて開催。鎮守の杜を人々の願いとともに灯る929個のキャンドルが照らします。飲食店も出店。
【日時】平成31年3月9日(土) 17時~21時 ※雨天時は10日(日)に順延…
-
郷土玩具は、紙、木、粘土といった様々なものが使われ、その土地の生活、風土、歴史、信仰などと結びつきながら作られてきました。今回、2月末から岩槻で行われる「まちかど雛めぐり」に合わせ、市立博物館に所蔵されている郷土玩具の展…
-
国の認可基準を満たす「採算性」の確保が得られた結果により、懸案事項となっていた収益効果について前進をした地下鉄7号線の延伸計画。村井英樹衆議院議員による国からの視点を交えた今後の展望、岩槻にゆかりある太田道灌の18代目子…
-
パドルという手具を使って、誰にでも簡単で楽しく運動ができます。【日時】平成31年3月12日(火) 10時〜11時30分【会場】本町公民館・大会議室【問合せ】TEL:080-3396-5645(及川)
…
-
今年の4月をもって「平成」という元号で刻んだ歴史が終わりを迎える。そのためか、今年に入り平成という時代を振り返る特集がマスコミで組まれている。岩槻でも人形の東玉が「変わり雛」を昭和55年から毎年発表しているが、平成元年か…
-
鉄道や路線バスから遠い交通不便地域の住民にとって、市のコミュニティバスは便利な交通手段となっている。また、岩槻を訪れる人の交通手段の一つともなっている。ただし、運行は平日に限られているため、休日の運行を要望する利用者の声…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…