アーカイブ:2022年 10月
-
浦和美園地区の住宅地で目にする、スギナに埋もれた子ども用自転車や一輪車、大人用自転車の後方に乗せるベビーチェアーなど。
スギナに埋もれているさまは、海の中で気持ちよさそうに泳いでいるようだ。
夏枯れしたスギナが姿を消…
-
このところ様々な場面で若い人達と一緒に企画・運営に携わることがあります。
先日行われた「真夏の夜市」の企画会議にも加わらせていただきました。
メンバーの年齢は二十代から六十代までで偶然にもほぼ均等に構成されていました…
-
保健医療学部・看護学部を有する目白大学ならではの「健幸」をテーマにしたブースや展示をはじめ、本部企画の「ビンゴゲーム(豪華景品あり)」や、防災車両による「地震の体験(震度6)」、その他、お祭り気分を盛り上げる様々なゲーム…
-
今年のクリスマスはちょっと趣向を変えて造幣さいたま博物館の見学とラウンドワンでのボーリングを企画してみました。
【日 時】2022 年12 月4 日(日)10 時
【集合場所】さいたま新都心駅 改札出口前広場
【…
-
人間総合科学大学のYouTubeチャンネルより配信。
2014 年に初めて提唱されたフレイルは「加齢により心身が老い衰えた状態」 のこと。
高齢者のフレイルは、生活の質を落とし、様々な合併症を引き起こす危険性もあり…
-
人形づくりの伝統的な技法である「桐塑」をテーマに製造工程の紹介や実際に使う道具、ひな人形や御所人形などを展示。
期間中は講演会やイベントも開催し、学芸員による展示説明も予定。詳細は「岩槻人形博物館」ホームページまで。
…
-
講師は昭和音楽大学准教授・池田正明氏。
全3回で最終回はプロの方といっしょに演奏するワークショップを開催。
【日時】2022年11月26日(土)および12月3日(土)14時〜17時、12月17日(土)は9時〜…
-
①石造物所在確認(岩槻市史金石資料編に基づき)
【日時】2022年11月6日(日)9時に岩槻中学校正門前(向い側太田小)で集合
②学習会:「慈恩寺・関東天台とは」・・・輪読
【日時】2022年11月19日(土)10…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…