アーカイブ:2022年 12月

  • ステンドグラスに 囲まれて

    浦和美園地区在住の髙力幸子さんは、17〜18年前にある会社を訪問したところ、まぶしいほどに輝くステンドグラスの置き物に魅せられ、心躍らされた。 その後、ステンドグラスづくりを教えていただける教室があると知り、さっそく挑…
  • 心ウキウキ岩槻 Jazzを楽しもう!

    「心ウキウキ…」は十月に行ったスイングドールズのコンサートに付けられたタイトルです。 主催はシニア大学岩槻協議会というシニア大学を卒業した方々が更に学んでいく会でした。 普段は講演会などで様々な分野の方々の話を聴き、…
  • 開智学園の岩槻地域探究 「国際バカロレア」導入に向けて

    岩槻区徳力の開智中学・高等学校(中高一貫部)では、2025年度に国際バカロレア(※文末参照)教育を導入することを目指し、新たな取り組みを進めています。 国際バカロレア教育では、グローバルな視点での学びや問題解決を実現す…
  • 第61回 生涯学習公開講座「身近な食育実践」

    食育は「生涯にわたって『食べる力』=『生きる力』を育む」ためのもの。 SDGs(持続可能な開発目標)とも関係の深い目標でもある食育を実践するには…。身近でできる食育について伝えていく。 【日時】2022年12月24日…
  • 企画展関連講座「埼玉の貝塚から真福寺貝塚を考える」

    富士見市水子貝塚資料館の和田晋治氏を招き開催。 「富士見市水子貝塚」を扱う。 新型コロナウィルス感染拡大などにより、開催中止の場合もあり。 【日時】2023年1月14日(土)14時〜(1時間半程度) 【会場】岩槻…
  • 節句体験

    オリジナル絵馬づくり体験、季節和菓子、縁起物小物販売。 作った絵馬は鈴木酒蔵隣りの天神様に奉納出来ます。 【日時】2023年1月21日(土)22日(日)10時半~15時半 【会場】WATSU東館1階クレセントモール…
  • イベント「人日(じんじつ)・七草の節句

    季節の変わり目でその邪気を払い、無病息災を願う伝統的な年間行事「五節句」の一つ「人日・七草の節句」にちなみ開催。 岩槻駅周辺商店街参加店での七草を使った料理や季節菓子の提供。 参加店は、(料理)ほてい家,ふな又,いわ…
  • 岩槻地方史研究会~1月例会~「新春放談会」

    ①歓談(自己紹介・フリートーク)、日光社参稲生家の講話 【日時】2023年1月8日(日)13時30分〜 【会場】岩槻区役所3階多目的室 ②勉強会「岩槻の鉄道について」 【日時】1月21日(土)10時~ 【会場】…
無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る