アーカイブ:2024年 8月
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文字のカルタを新(カラー)、旧(白黒)の対比した形で連載しています。
紙面掲載への経緯は弊紙654と655号で既に掲載さ…
-
連日、メダリストたちの写真で新聞紙上が賑わっています。
それほどの興味をもっていなかったオリンピックでしたが、テレビに映し出される鍛え上げられた技やスピードには感動させられます。
メダルを取るような選手には天性の…
-
東日本大震災から早や13年が経ったが、ひまわりプロジェクトを続けている人がいる。
慈恩寺の冨永庄蔵氏らのグループだ。
今年は例年よりひまわりの出来が良いとの便りがあった。
ひまわりプロジェクトは東日本大震災被…
-
いわつき童謡を歌う会は昔懐かしい童謡を皆で歌う会として発足し、今年10周年を迎えます。次の10年に向けた取り組みとして、本場イタリアでオペラと舞台芸術を学び、オペラ歌手でもある田中先生を指導者としてお迎えして新たなスター…
-
私たちと一緒に岩槻の魅力を伝えませんか!
募集期間:7月1日~8月31日
ガイド研修 勉強会 体験ガイドなど
9月4日(水)~水曜日(月2回程度)研修実施 無料参加
お問合せ、お申込先:
TEL.090-930…
-
8/23(金)・24(土) 午前9時~午後12時
幼児クラス/小学生クラス/中高生クラス/大人クラス
ネイティブスピーカーと英会話を楽しんでみませんか?
英語でゲーム、歌、英会話レッスン、チャペルタイム、おやつなど…
-
「自宅不動産をめぐる相続トラブルの事例」
自宅不動産をお持ちの方は多いと思います。
しかし、ご自身が亡くなった後の自宅の処分について決めている、検討している方は決して多くはありません。
弁護士として不動産事件や相…
-
ボランティアガイド会「9/28曼殊沙華ウォーク」 参加者募集
(慈恩寺・玄奘塔ウォーク パート3)日本語案内・英語案内(グループ別)」
慈覚大師円仁開基 坂東33観音第12番札所 慈恩寺は開山 1,200年、玄奘三蔵…
アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…