自転車へ子どもと一緒に 2人・3人・4人乗り!?

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

少しずつ春らしい暖かい風が吹き始めました。
幼稚園、保育園の送迎で自転車の2人乗り、3人乗りをしている保護者の方を見かけ、ほほえましく見守っています。
以前は、6才の誕生日を迎えると、子供の同乗はできませんでしたが、令和2年12月1日から自転車に関するルールが改正されました。
小学校に入学するまで同乗させることができます。
年長クラスで早くお誕生日を迎えたお子さまも安心して同乗できますね。
今回は、お子さまと安全に2人乗り、3人乗りするためのルールをお伝えします。
2人乗りの場合、おんぶは4才未満まで、抱っこは禁止です。
おんぶひもなどで確実に背負った状態で運転しましょう。
幼児席がある場合は、シートベルトで固定します。
前部幼児席の使用年齢は4才未満です。
後部幼児席は小学校入学前まで乗せることができます。
3人乗りの場合、幼児2人同乗自転車を使用しましょう。
座席がグラグラしていないかなどの安全点検も毎回しましょう。
そして、自転車は原則左側通行です。
歩道では歩行者優先で車道寄りを通りましょう。
また、ヘルメットを着用すると事故の時のケガの重症度が格段に違います。
忘れずに着用することをおすすめします。
お子さまと2人乗りできるのも期間限定です。
安全で楽しい自転車同乗の思い出を作ってくださいね。
最後に一言、4人乗りは大変危険です! 
道交法違反になりますので絶対にやめましょう。
【清水】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る