学び舎の上半期 前期の授業を終えて

猛暑が続く7月下旬、ついに東京オリンピックが始まりましたが、みなさんいかがお過ごしでしょうか。
今回のオリンピックはコロナ禍での開催ということで、自宅で家族と静かに選手を応援しているのではないでしょうか。
私は抽選でチケットが当たり、生まれて初めてオリンピックを見に行けると喜んでいたのですが、ご存じのとおり無観客競技となってしまい、とても落胆していたところです。
本校では1〜2年生は4月から始まった今年度の授業が7月26日をもって終了し翌日から前期定期試験を行っているところです。
3年生は一部の施設を除き7月30日で臨地実習が終了となります。
すべての学生にとって今の時期が一番大変だと思いますが、この時期を乗り越えたら夏休みと言うことで勉強に対するモチベーションは上がっているのではないかと思っております。
私にとって前期は大きなトラブルもなく対面授業を続けてこられました。
しかし、東京と同じく、埼玉県でも新型コロナウイルス新規感染者数が一向に下げ止まらず、不安な面がたくさんあります。
後期も学生と教職員が力を合わせて頑張っていきたいと考えております。
最後に、試合前のアルコール消毒等、感染対策を万全に行い先月実施した球技大会の写真を掲載します。
今回行われているオリンピックとはレベルは違いますが、スポーツを通しクラス一丸となって同じ目標に向かう団結力と最後まであきらめない強い気持ちが今まで以上に強まったのではないかと今後に期待しているところです。
【東武医学技術専門学校 教務課・宮田浩】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る