浦和美園の発明家 豊かなアイデアに驚く

浦和美園に在住の鈴木敏央さんは、90代を迎えたと思えないほど元気な方だ。
運転免許証の返納により自動車へ乗らなくなった今は、自転車が愛車代わりとなっている。
自転車に大きな鈴を付けたり、リヤカーを取り付けて畑へ向かい野菜を積んでくる。
写真で手にしている2本の杖も、手づくりというので驚き。
自転車のチューブをしっかりと巻き付けたので「クッション性もある」と自信満々に話す。
自転車に連結したリヤカーは、孫の自転車のタイヤを利用したもの。
箱の部分にも廃材を利用しており、いらなくなったものをアイデア一つでリサイクルしている。
自宅にも工夫を凝らした木のブローチやおもちゃなどがあり、関心するばかり。
今日も自転車にまたがり、車通りの少ないあぜ道を、風に吹かれるままのんびりと走っている。
アイデアと行動力は、さながら童話『ピノキオ』に登場するゼペットじいさんのよう。
これからも趣味として、色々なモノを手づくりし続けてほしい。
【増田啓子】

浦和美園に住む“ピノキオのゼペットじいさん”こと鈴木さん

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。 四角のリズム、三角も丸も縦の…
  2. ◆6月号(分数の問題) □にあてはまる共通の数はいくつになりますか。  【問題制作:菅野智仁…
  3. 2025/6/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首) 心平らに 静かにひとひ 過ごしけり おりおり強き 風吹く里…
ページ上部へ戻る