竹と一言でいっても色々な種類がある。竹に穴を開けて中から明かりを灯す「竹あかり」に使われるのは、孟宗竹(もうそうちく)と呼ばれるイネ科の竹だ。ササ類で中国から渡ってきたといわれている。大きなものでは高さ25メートル、直径24センチメートルにもなるため、竹あかりには適している。浦和美園地区で造園業を営む方によると、竹あかりや竹灯籠は近年需要が高まっているようだ。アウトドアが人気になったことで、自然の光やあかりを楽しむ人が増えているのかもしれない。竹に型紙を当てて、電動ドリルで大小の穴を開けていく。花火や草花、風景とデザインのモチーフもさまざまだ。穴を開けた竹筒の中にLEDライトを入れると、ライトアップされて、ひときわ目を見張る竹あかりが完成する。竹の節を取りのぞくのは手間だが、DIYで製作できる。長いものから短いものまで。竹のサイズや全体のバランスを考えながら作ると、星あかりにも匹敵する絶景がそこへ広がる。【増田啓子】
この記事へのコメントはありません。
この記事へのトラックバックはありません。
Δ
ウクレレ体験会と練習会
ジャズと教育【やっぱり「生」はいい】
トップページに戻る
移動済み情報記事一覧へ
Copyright © WEB ら・みやび 岩槻 All rights reserved.
この記事へのコメントはありません。