15年の歳月を経て 懐かしのピアノと再会

浦和美園地区の富山良子さんは、70代だ。
15年前、夫婦でオーストラリアへ移住。ピアノの行方は…。
娘たちとピアノ教室に通い、生活の一部だったこともあり、発表会のひとコマひとコマがよみがえり愛おしかったが、家族で話し合い、思い切って夫の弓仲間のおひとりに譲ることにした。
その後、帰国して、またピアノのある暮らしを臨み、電子ピアノを買いひとりで楽しんでいた。
ところが、あの手放したピアノは「どうしているかしら?」と、日々その思いが募っていった。
そんな折、夫が東川口駅で弓仲間とバッタリ、意気投合し、ピアノを譲った方の電話番号が分かり、連絡が付いた。
先方も「孫も電子ピアノなら親しめるかな」と、めでたく交換することに。
弾いてみて、指のタッチ、音のちがいに、改めて、娘たちが幼かった頃を思い出し、愛着が増し、今日も美しい音色に癒やされている。
【増田啓子】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る