長永の岩槻B級スポット紹介⑫ 「加倉畷の戦い~我らの岩槻に勝利を!~

今年2022年2月20日に市民会館いわつきで「岩付城主 太田資正公生誕五百年祭」が行われました。
イベントでは、自分の所属する「本格格闘甲冑集団‐式‐」の演武も披露しましたが、その題材にしたのが「加倉畷の戦い」でした。
この戦いは、岩槻内に伝わる御話をまとめた『岩槻巷談』に書かれています。
太田資正公が岩付城主だった時代に、岩付城へ北条軍が来襲し、加倉にて戦いが行われます。
兵数の多い北条軍に対し、岩付側は台地の高低差を利用して戦い、さらには敵を引き込み、伏兵にて攻撃。
これらによりみごと、北条軍を撃退したというものです。
1年半前「五百年祭」の演武内容を考えたときから、長永は題材にしようと決めていました。
岩槻で忘れられてしまった資正公の名が出ているうえ、みごとに我らの岩槻が勝利をおさめているからです。
岩付城の築城・落城伝説はよく語られていましたが、「城が使用された」ことや、それこそ「勝った」とするお話は聞くことがありません。
これは要点を押さえればアレンジが可能で、演目として学校などでも「使いやすいのでは?」と思いました。

・北条側が岩付より大軍
・岩付側が後退する。ピンチになる風でも、相手を引き付けるでも自由
・岩付側の伏兵または援軍が現れる。
・不利を悟った北条軍が撤退し、岩付勢の勝利

先日の「五百年祭」の演武でも各所をアレンジ。
資正公が自ら槍を取っての一騎打ちという見せ方にし、最終的には、敵を台地の起伏内に隠した精鋭『岩付千騎』にて取り囲み、見事追い払ったとしました。
ぜひともご活用いただけたらと思います。
【本格格闘甲冑集団‐式‐・長永】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る