ステンドグラスに 囲まれて

浦和美園地区在住の髙力幸子さんは、17〜18年前にある会社を訪問したところ、まぶしいほどに輝くステンドグラスの置き物に魅せられ、心躍らされた。
その後、ステンドグラスづくりを教えていただける教室があると知り、さっそく挑戦。
その頃は義父母も健在で、1週間に1度通う教室に「ガラスに行くのか? 行っておいで…」と快く送りだしてくれて、夫も理解を示し協力的だった。
現在を迎えるまでには、ガラスをカットし、やすりをかけて、一つずつ側面にテープを貼って並べ、ハンダで接着。
指先が血でにじむこともあった。
お孫さんへサッカーボールのスタンドをプレゼントしたとき、「ありがとう。宝物にする」と言われたときには、疲れも吹っ飛ぶほどだった。
髙力さんは、大作(家の窓に差し込める物や、灯籠など)を手がけるため、趣味の域を超えて充実の日々を送っている。
【増田啓子】

ステンドグラス製作中の髙力さん

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。 四角のリズム、三角も丸も縦の…
  2. ◆6月号(分数の問題) □にあてはまる共通の数はいくつになりますか。  【問題制作:菅野智仁…
  3. 2025/6/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首) 心平らに 静かにひとひ 過ごしけり おりおり強き 風吹く里…
ページ上部へ戻る