岩槻を元気にする 第2回岩槻まちゼミ”が開催中

「まちゼミ」とは地域の店主を講師に、専門知識や情報を小人数で学べる地域活性化を目的とした全国展開の事業です。
昨年、2022年7月の第1回開催に続き、2月17日から4月7日(金)までの期間で29の講座を開催中です。
実施する講座を通じて店主やスタッフとお客様のコミュミケーションの場から、世代を越えた新しい地域交流や信頼関係が生まれて来ています。

問合せ「まちゼミ」
Eメール:iwatuki-machizemi@outlook.jp

●浜野工務店さん
『親子の木工教室』から
親子さんの笑顔が沢山見れてとても良かったです。
将来子供達が大工さんになってくれたり、弊社で働きたいなんて志願してくれたら最高に嬉しいなぁ〜なんて勝手に夢を描いてます

●中華食堂 坦坦さん
『ワンポイントアドバイス‼試してみたくなる料理講座』から
私の話しを事細かくメモを取り、覗き込むように手もとを見、次から次へと質問の嵐。
充実した楽しい時間を過ごせました

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る