寄稿 木工の腕前を生かして 自慢のログハウスが完成

16年の海外移住後、先日、日本へ帰国した富山進さん。海外では水泳、自転車、木工、書道(7段)と多才であったが、今回、念願のログハウスを取り寄せて組み立てた。

 趣味である木工の腕前を生かそうと、十坪の庭に一坪のログハウスのスペースを確保。木工用旋盤も購入した。

 地域の方の協力もあり無事に完成、棟上げ式(?)の運びとなった。

 木を求めて30年。8歳の頃、五右衛門風呂のふたやすのこを作り、思いのほか、大人に褒められて気をよくしたそうだ。それが「木工との出会いかもしれません」と富山さんは話す。

 これからも茶器やジュエリーボール(ピアスや指輪を入れておくケース)を作り、しばらくはログハウスにこもるそう。時が立つのも忘れるほど、没頭するのかもしれない。【増田啓子】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る