自転車で毎日新しい発見 「こんにちは」で広がる輪

ら・みやび編集部より 23年11月号掲載の本記事において、掲載画像の誤りがありました。 関係各位へお詫び申し上げます。

 浦和美園地区の辺りは都市化が進んだものの、自然豊かです。
「野鳥の写真を撮ってます」という女性と話す機会があり、珍しい鳥のお話を聞くことができました。
 そして先日は、緑区在住の髙岩さん( 80代)が、栗の枝を「分けてもらえませんか?」というので「どうぞ。よかったらこんなものもありますよ」と返しました。
ザクロの実などを分けてあげると大喜びで、写真に撮って楽しんでいるということでした。
 数日後、髙岩さんご本人が作ったという竹製の花器と共に、庭先の木の実がおしゃれに生けられた写真を届けてくださいました。
 「こんにちは」の一言から話の輪が広がり、クリスマスの頃には竹や木をライトアップして季節を楽しまれているそう。
まだまだ、ペダルも軽やかです。
     【増田啓子】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあってい…
  2. 2025/8/17

    岩槻川柳会
    近詠作品より 頑張らない 介護ゆるめの 長期戦                       堀江…
  3. 2025/8/17

    今月の短歌
    しきなみ短歌7月例会の高点歌(4首) アルプスと れんげ田続く 安曇野は  我の故郷 原風景なり…
  4. ◆8月号(平均の速さの問題) 岩槻駅から時の鐘までお出かけしようと思います。行きは分速60mで進み…
ページ上部へ戻る