人形、羽子板の絵付け体験 岩槻人形博物館で行われる

五節句の一つ人日の節句にちなんだイベントが、1月21日(日)、岩槻人形博物館の会議室を会場に行われた。

正月にちなんだ、羽子板の絵付け体験と学業の神様「菅原道真公」を表す天神人形の絵付け体験を行った。

イベントを主催したNPO法人岩槻・人形文化サポーターズによると、「当日は、強い雨が午後まで降り、集客が危ぶまれたが、参加者は27組ありました。

結果的に良かったと思います。また、テレビでいわつきを紹介する番組が放送されて、それがきっかけで人形博物館に来た人もいました。」

同団体は、岩槻人形博物館の主要な活動の一つである「生活の中の人形文化の継承」を活動の目的にしており、同館の協力を得て、五節句にちなんだイベントを企画している。

はご板 羽子板(羽根付)10個セット販売 着色・絵付け・彫刻もできます

価格:3740円
(2024/2/11 10:10時点)
感想(1件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。 四角のリズム、三角も丸も縦の…
  2. ◆6月号(分数の問題) □にあてはまる共通の数はいくつになりますか。  【問題制作:菅野智仁…
  3. 2025/6/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首) 心平らに 静かにひとひ 過ごしけり おりおり強き 風吹く里…
ページ上部へ戻る