「今年も咲いてくれました」と、喜ぶ浦和美園在住の白鳥さん。
庭に招いて下さりしばしパイナップルリリー談義に花が咲き、1枚の写真まで撮らせて頂いた。
数年前、友人から「もう花の世話ができないので育てて・・・・」と1鉢頂いたとのこと。
緑の長い葉だけなのでどんな花をつけるのか楽しみにしていると、葉と同じ緑色の花芽がニョキニョキと伸びてきて5つもの花が賑やかに咲き揃った。
冬の間には枯れて無惨な姿に変わった。
鉢も小さく感じたので5つの鉢を用意し、株分けしてビニールハウスで冬越えさせた。
春を待って芽が出ると花芽が10数個。「毎日のご対面が楽しみなんですよ」とニッコリ。咲き終わったら又株分けが待っていますね、と話した。
来年の今頃はもっと沢山のパイナップルリリーに囲まれている事でしょう。食べられたらもっと嬉しいのかもしれませんね。【増田啓子】

アーカイブ
お勧め記事
-
【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書)
価格:…
-
東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか
盛田桂治
ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち
原 余白
…
-
小四の 孫にラインを 教わって
「分かった」と聞かれ 「はい先生」と
石井 厚子
…
-
藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
この記事へのコメントはありません。