「ミミズク土偶の世界~埼玉のミミズク土偶大集合」

縄文時代後期後半から晩期前半にかけて、「ミミズク土偶」と呼ばれる独特で特徴のある土偶が、埼玉県、千葉県、茨城県などにみられます。

さいたま市岩槻区の真福寺貝塚のものは国の重要文化財に指定されています。

今回、県教育委員会や市町教育委員会等の協力によって、さいたま市だけでなく県内周辺市町から出土したミミズク土偶を展示し、その様々な姿をみていきます。

【期間】 令和6年11月16日(土)~令和7年1月26日(日)

休館日(11月18、25、26日、12月2、9、16、23日、28~31日、

1月1~4日、6、14、20日)

【開館時間】 午前9時~午後4時30分

ミミズク土偶 マグネット サイズ:7cm

価格:550円
(2024/10/20 17:52時点)
感想(0件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。 四角のリズム、三角も丸も縦の…
  2. ◆6月号(分数の問題) □にあてはまる共通の数はいくつになりますか。  【問題制作:菅野智仁…
  3. 2025/6/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首) 心平らに 静かにひとひ 過ごしけり おりおり強き 風吹く里…
ページ上部へ戻る