NPO法人 くらしとお金の学校

〒338-0001
埼玉県さいたま市中央区上落合2-3-2 Mio新都心 5階

「くらしとお金の学校」(略称:くらかね)は、埼玉県を中心に活動する特定非営利活動法人です。ファイナンシャル・プランナーの集まりで、介護費用、老後の備え、資産形成など、生活に関するお金の情報を提供しています。

ご相談はお電話、HP(QRコード)よりお申込みください。

TEL: 048-826-5428

URL: https://kurakane.org/contactus.html

【自分や家族が認知症になったら】

厚生労働省の調査によると、2022年時点で認知症の有病率は70代で約30人に1人、80代では約6人に1人、90代以上では約半数に達しています。
要するに、誰でも認知症になる可能性があるわけです。

認知症になると行動に制限がかかり、希望に沿った生活はもちろん資産活用などの契約行為等もスムーズにできなくなります。
場合によっては、子供が親の生活費を支払うことにもなります。
この状況をカバーするために、「成年後見制度」や「家族信託」があります。
ご家族の協力のもと、安心した老後生活を確実なものにしましょう。
事前にしっかりと備え、自分や家族の資産を増やし、守りながら次世代につなげていく事です。

目で見てわかる 認知症ケア [ ライフケアデザイン株式会社 ]

価格:1650円
(2024/12/16 23:30時点)
感想(2件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. ‟ついてない日”題名からすると元気のない日の様子です。 赤紫をベースにした線が…
  2. 2025/4/13

    岩槻川柳会
    ・近詠作品より 建設業 外国人の 手に委ね                      堀江 惠 …
  3. 2025/4/13

    今月の短歌
    しきなみ短歌3月例会の高点歌(四首) 胃カメラに えずく吾の肩 トントントン ナースの柔き手に …
  4. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
ページ上部へ戻る