久伊豆神社春季例大祭 「孔雀の舞」奉納される

武州岩槻総鎮守久伊豆神社(岩槻区宮町)において令和7年4月19日(土)午前10時より、春季例大祭が斎行された。
久伊豆神社の例大祭は春と秋の二回行われるもので、春のお祭りでは、秋の収穫に向けて五穀豊穣を祈り、また地域の安全を祈るものでもある。
また祭典にあたり「孔雀の舞」が奉納された。孔雀の舞とは久伊豆神社オリジナルの創作舞で、昭和13年に朝香宮鳩彦王殿下より孔雀が三羽ご下賜された出来事が基になっている。
舞を奉納したのは昨年に引き続き、地元の学校法人開智学園の中学高等学校の9人の生徒さん。孔雀に模した装束をまとい、背中には孔雀の羽をつけて、篠笛や太鼓の音色に合わせて優雅な舞を披露した。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る