岩槻ファインシャルセミナー第24回 「成年後見制度と家族信託 どんな場合に必要になるの?」

~85歳以上の認知症は4割!? 元気なうちに始める生前対策~ 

判断能力が衰えてくると、ご自身で出来る手続きが制限されるため、思わぬところで家族に負担を掛けてしまう場面が多くなりがちです。

この問題を解決するために「成年後見」と「家族信託」という制度があります。これらの違いや共通点、さらには選ぶ際に考慮すべきポイントなどについてわかりやすく解説します。

ご自身が元気なうちに「成年後見制度」と「家族信託」を活用して、大切な家族のためにしっかりと備えておきましょう。

【会場】 岩槻駅東口コミュニティセンタ2階会議室A・B・C(岩槻区本町3-1-1)

【日時】 8月31日(日)13:30~15:00

【講師】 河合 星児(法務リンク司法書士法人 代表社員)

マンガでわかる!認知症の人が見ている世界 (健康実用) [ 川畑智 ]

価格:1738円
(2025/6/13 23:13時点)
感想(71件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る