挑戦者 鈴木雄大⑮ 夏でも山は涼しい?北アルプスへ

いつもお読みいただき、ありがとうございます。クライマーの鈴木雄大です。

今回は、先月の印象的な出来事を紹介したいと思います。

6月末、後輩の早稲田大学山岳部の新人合宿へ参加してきました。
今までの寄稿では話題にあがりませんでしたが、私は卒業後、この部活のコーチとしても活動しているのです。

新人合宿は、雪解けの終盤、この時期に行われる、主に1年生の登竜門のような合宿です。
まだ残雪の残る穂高岳の麓、涸沢にて、初めての雪山経験を積んでもらいました。
まず初日は、30キロ以上にも及ぶ巨大なザックを背負い、上河内から横尾、涸沢へと、移動距離10キロ以上、高低差1000メートル程度の長いパートとなります。
毎年の恒例で、ここは本格的登山が初めての一年生には非常に堪える行程です。
汗を垂らしながら、牛のように、10時間以上かけて登っていました。

辿り着いた先は絶景の涸沢。
標高は2500メートル近くになり、真夏でも涼しく快適に過ごせます。
ダウン一枚では、朝晩は結構寒いくらいでした。

ここに1週間籠り、アイゼン(登山靴につける金具)の雪面への蹴り込み方や、スノーバーと呼ばれる雪に刺して安全確保をする道具の使い方を習熟させ、これからの一年間に向けて基礎技術を習得してもらいます。
単純作業ですが、基礎固めが未来の難しい山への礎となると伝えてきました。
学生のみんなも一生懸命に取り組んでくれ、合宿最後には、憧れの奥穂高岳に登頂して、良い笑顔で涸沢のテントを撤収しました。

私も一回り下の18歳〜22歳の学生の必死な姿に、刺激をもらう良い合宿となりました。何かに真剣に取り組むって素晴らしいことですね。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。 羽の模様の抽象…
  2. ◆7月号(面積迷路) Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき、FAX…
  3. 2025/7/14

    今月の短歌
    はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ] 価格:2530円 (2025…
  4. さわやかに 新緑ゆれて 城址公園 太田道灌 一句の和歌の 伝説が 時は流れて面影変われど 人…
ページ上部へ戻る