岩槻資料館だより97 夏休み子ども博物館 昭和から平成のおもちゃの展示」

さいたま市の博物館では、毎年夏休みの時期に、「夏休み子ども博物館」を開催していています。

ここ岩槻郷土資料館でもその一環として、「昭和から平成のおもちゃの展示」を7月19日(土)から8月24日(日)まで行う予定です。

この展示は、今小学校に通う子どもたちのおとうさんやお母さんが、子どもだった頃に、遊んだおもちゃやそれに関連するものを展示するものです。

こうしたおもちゃを通じてお父さん、お母さんの子供の時の様子を知ることにより家族とのコミュニケーションを図れるようにしていきたいと思います。
その頃はちょうど昭和から平成へと年号が変わった時期にあたります。
コンピュータの発達とともに、電子機器がおもちゃにも取り入れられ、「ファミリーコンピュータ」、「ゲームボーイ」などがうまれてきました。
また社会や経済、交通の状況も大きく変わり、外で遊ぶことから室内で遊ぶことが増え、遊びやおもちゃも大きく変わっていく時期にあたります。

今回、展示する資料は「ファミリーコンピュータ」、「ゲームボーイ」などの家庭用のゲーム機やそれらに使用するゲームソフト。
「人生ゲーム」や「野球盤」などのボードゲーム。
液晶の画面上でペットを育てる「たまごっち」。
現在も子供たちに人気を博している「トミカ」などのミニカー、鉄道玩具の「プラレール」。
さらに、この時代に関連する資料の展示も予定しています。

このようなおもちゃなどを展示すると共に、厚紙や紙コップ、割り箸などを使った、だれでも作ることができる簡単なおもちゃ作りを7月19日(土)、26日(土)、27日(日)の三日間、10時から12時及び1時から15時まで行います。申し込みは不要です。
どなたでも自由に参加できますので、岩槻郷土資料館に来館し、気軽に参加していただきたいと思います。(参加費無料)

ご家族で岩槻郷土資料館の展示を見学していただき、さらにおもちゃ作りを通して、お父さん・お母さんが子供の頃に遊んだおもちゃや、当時の様子などをみなさんで語りあってはいかがでしょうか。

ファミコン ゲーム 互換機 プレイコンピューター レトロ RETRO 昭和のゲーム 懐かしのゲーム 本体 内蔵ゲーム118種 ファミコン 互換機 FC互換 ゲーム機 テーブルゲーム クラシック レトロゲーム 小学生 女の子 男の子 プレゼント パーティー小学生 高学年 LITHON ライソン

価格:3480円
(2025/7/14 23:00時点)
感想(0件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「蝶々の大冒険」、作者は蝶の美しさ、とりわけ羽の模様の美しさに注目したのでしょう。 羽の模様の抽象…
  2. ◆7月号(面積迷路) Xの面積を求めてください。【問題制作:菅野智仁】 応募方法:はがき、FAX…
  3. 2025/7/14

    今月の短歌
    はじめての近現代短歌史 [ 高良 真実 ] 価格:2530円 (2025…
  4. さわやかに 新緑ゆれて 城址公園 太田道灌 一句の和歌の 伝説が 時は流れて面影変われど 人…
ページ上部へ戻る