今月の一枚の絵 38

「蓮の花火」という題がついています。くるくると回る同心円が見えてくる、いくつもつながって響きあっています。
下地から重なって見えてくる色々が華やかさを増しますね。
初夏の今頃、蓮の池では大きな葉の緑色の重なりの中にさわやかでぽってりとした桃色や白の蓮の花がポッ、ポッポ、と咲いている景色が浮かびます。
この時期私にもお気に入りの場所があります。
作者も秘密のお気に入りの場所を散歩して、夜空に浮かび上がる花火を連想したのでしょう。
拡がる蓮池の光景から花火を連想する。
毎日の中に豊かな世界が拡がっていることを教えてくれます。
なんと楽しいことでしょう!

アトリエ・アルテコンテ・ワークショップ作品よりコ メント:たかおかのりお。
アトリエ・アルテコンテ美術ゼミ

鉛筆画デッサン会 次回8月21日(木)13:00~16:00 各回2,000円ドリンク付き
鉛筆 HB~B スケッチブック
【 申し込み 】 水野書店: 048-756-0112
毎回果物や身近な静物をモチーフにしてデッサンをします。
描いてみようが大切です!
基本のお話と練習をしますので初めての参加の方も、もう一度始めたい方もご参加お待ちしています。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る