第12回人形のまち岩槻 重陽・菊の節句を開催 9月27日(土)~10月5日(日)

重陽の節句という年中行事にちなんで、岩槻人形博物館を中心に周辺地域にある史跡や博物館、参加店など「まち巡りを楽しむ」イベントが行われる。

重陽の節句は、旧暦9月9日に祝われていた年中行事の一つ。
菊を長寿をもたらすものとして扱う行事も多くある。
中には、後の雛飾りなど人形が地場産業である岩槻に通じるものもある。

また、収穫の時期で、多彩な食の楽しみもある。

まち歩きマップは、区内の公共施設等に置かれる。

菊や人形作りにちなんだワークショップも予定されている。

9月27日(土)には「ちりめんで作る菊の着せ綿」が岩槻人形博物館会議室で9:30から16:00まで行われる。
所要時間は約1時間、講習料は1000円。

10月5日(日)には木目込みで来年の干支「午」を作ります。
会場は、ぎわい交流館いわつきです。

講習料2700円。
所要時間が2時間30分。
9:30からと13:30からの2回行う。
こちらは、事前受付を行うため、事務局にお申し込みください。

なお、当日受付も行います。

お問合せ・申し込み

NPO法人岩槻・人形文化サポーターズ
重陽の節句事務局
090-3160-5308

袴 ロンパース ベビー 着物 カバーオール 浴衣 甚平フォーマル 和服 青海波 ベビー服 ひな祭り 盂蘭盆 菊の節句 桃の節句 お宮参り 七五三 出産祝い 子供の日 花火大会 …

価格:2900円
(2025/9/15 22:47時点)
感想(0件)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る