「市場の変動を見きわめ、人生の機軸を明らかに実務家FPと共に描く、未来へのライフプラン」
- 概要
長いデフレ時代が終わり、日本にも物価上昇と金利変動の時代がやってきました。
世界に目を向けると、米国の関税政策に代表される経済ブロック化への動きなどで、先行きは見通しづらい状況です。
物価の高騰や市場の変動などの環境変化は、人生に沿って長期の資金計画を立てるライフプランに大きな影響があります。
時代は、「不確実性の時代」を経て、今や「分断と選択の時代」に入りました。
環境が分断される中、個人の人生においても自らの選択が問われる機会が増えます。
- こんな時こそ、自身の人生にとって譲れないもの=人生の機軸を明確にし、激しい環境変化にも負けないプランを構築しておく必要があります。
- 【会場】 岩槻駅東口コミュニティセンター2階会議室A・B・C(岩槻区本町3-1-1)
- 【日時】 1月18日(土) 13:30~15:00
- 【講師】 井上 昇(ファイナンシャル・プランナー)

アーカイブ
お勧め記事
-
題名は「カラフル迷路」。
俯瞰した大地の地図のようです。
何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
-
ストレスが 買い物カゴに 入り込む
堀江 恵
入社即 退職届け 代行屋
遊佐 弘
口だけは …
-
軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の
子ら飛び去りて 今朝の静けさ
関根イツ子
さりげなく 労わる…
-
◆10月号(分数パズル)
ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
この記事へのコメントはありません。