I’ll Remember April【ジャズ壱】

私は、レコード会社でレコードを収集することに今はまっている。
ブルーノート、プレスティジ、リバーサイド、と、有名なレーベルは、こんなところ、この三つのレーベルは、バップ、ハードバップ、モードジャズと、レコード収集家にとってはあまり、おもしろくない。
そこへいくと、ヴァーブ、ベスレヘム、ルーストは面白い、ベスレヘムは、バート・ゴールドブラットのフォトとデザインがいい。
ルーストは、スタン・ゲッツ(ts)、ジョニー・スミス と私のきな奏者がいるからです。
最後に収集してもっとも面白いのが、ヴァーブ、スタン・ゲッツ、オスカー・ピーターソン、タル・ファーロー、バド・パウエル、ディズー・ガレスビー、デューク・エリントン、カウント・ベイシー、ベニー・カーター、レスター・ヤング、ベン・ウエブスター、ジョニー・フォッジス、ハリー・スイーツ・エジソン、ジェリー・マリガン、エラフィッシュ・ジェラルド、ビル・エバンス、アニタ・オデイ、ブロッサム・ダイアリー、など枚挙のいとまもない。
その中から、バディー・デフランコ(クラリネット)のアルバムを紹介します。
私は、クラリネットという楽器の音色が好きだ、昔「すずかけの小道」という曲を聴い
てから、好きになった、木管楽器なので、派手な音はしないが、なにか郷愁を誘うものがある。
その分他の金管楽器からすれば、影が薄い、それにしてもこの音域の狭い楽器をチャーリー・パーカーのように縦横無人に吹きまくるバディー・デフランコはモダンクラリネット奏者としては第一級の人でした。
ヴァーブには多くのアルバムが残されています。
そして、ジャケットも中々センスの良いもので私の購買力を沸かせる一因なのです。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る