農園に仕掛けられた罠 そこにかかった動物とは?

罠にかかったタヌキ

本紙7月号で、慈恩寺の農園が野生生物の食害被害に遭っていることを受けて、さいたま市から借りた捕獲用の罠を仕掛けたという内容を伝えた。
今回はその続報をお伝えしていきたい。
仕掛けた罠にかかり、おとなしくこちらを見つめる動物は一匹の「たぬき」だった。
農園を管理するTさんによれば、なかなか罠にかかってくれず、様子を探りながら仕掛ける位置を変え、辛抱強く待っていたという。
ようやく罠に引っかかったたぬきを見たTさんは「今度こそ本当に捕まえた。
さいたま市の担当部署に連絡して引き取ってもらうことにする」と話す。
それから数日後、Tさんにふたたび連絡を取ったところ、さいたま市の担当者とのやり取りの中では「やはりたぬきだった。この時期、さいたま市にはアライグマなど捕獲の連絡が1日に数件あり、Tさんの所が今日2件目で、すぐに3件目へ行く」という会話もあったそうだ。
このお話を伺い、このようなことが頻繁にあるということに驚きを持った。
今回の一件は、野生動物による被害がそう珍しいことではないことを知らせてくれた。
【編集部・小澤】

罠にかかったタヌキ
いったい「どこからやってきたのだろう?」と疑問も湧く

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。 四角のリズム、三角も丸も縦の…
  2. ◆6月号(分数の問題) □にあてはまる共通の数はいくつになりますか。  【問題制作:菅野智仁…
  3. 2025/6/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首) 心平らに 静かにひとひ 過ごしけり おりおり強き 風吹く里…
ページ上部へ戻る