紙芝居「岩槻むかしばなし」の実演ボランティアを募集します。

例えば、龍門寺(岩槻区日の出町 御成街道沿い)の「お不動さま」にまつわる「手なし不動」という昔話をご存知?
子や孫に伝えたい話があります。
私たちは、若い世代の方へ、紙芝居を通じて、郷土岩槻に親しんでもらうために、岩槻図書館や内田茂氏の協力(7 作品の紙芝居を提供)
を得て、主に小学生向きの実演活動を進めています。
事前の学習会(7 月に入り2 日間)を経て、10 月以降に実演活動を実践します。
是非ご参加をお待ちしております。
【学習会の予定】平成30年7 月23 日(月)と24 日(火)の午後3 時間程度 
*事前(7 月10 日まで)にお申し込み下さい
【問い合わせ先】NPO法人岩槻まちづくり市民協議会
       朝霧紀美江(090-8104-4229)、栗原 保(090-8805-2550)

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 「音楽会」という題です。きれいなしっかりとした安定感のある構成です。 四角のリズム、三角も丸も縦の…
  2. ◆6月号(分数の問題) □にあてはまる共通の数はいくつになりますか。  【問題制作:菅野智仁…
  3. 2025/6/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌5月例会の高点歌(四首) 心平らに 静かにひとひ 過ごしけり おりおり強き 風吹く里…
ページ上部へ戻る