風信人の旅 プラス『御成街道のハイライト』

大龍寺参道と けやき(右)

東京都北区を通る御成街道(本郷通り)に西ヶ原一里塚がある。
日本橋から二里目だ。
両塚が当時の位置にあり、昔の道幅を知ることができる。
国指定史跡だ。塚の木は榎(えのき)である。
北へ150メートルも歩けば右手に飛鳥山公園。
もう少し行けば左手から都電が通りに入り込む。
交通量の多い所である。
道路拡張の際、一里塚は邪魔ということになったが、地元から一里塚を保存しようという声が挙がった。
その中に渋沢栄一もいた。
運動の甲斐あって両塚は残されたのだ。
一里塚は昔の旅人にとって歩く距離の目安になるものである。
西ヶ原一里塚のすぐ先の飛鳥山は江戸時代から桜の名所。
四季の景勝地であり歌川広重などが浮世絵に描いた。
岩槻本町にあった一里塚は日本橋から九里目。
市宿から久保宿に入った旅人には塚の榎が見えてくる。
左手の塚の手前から左方向に大龍寺の参道が続く。
参道の並木の奥には大龍寺の屋根が見える。
街道の先は丁字路で、右に曲がれば時の鐘、岩槻城へ。
左は日光へ向かう街道だ。
この景観を見事に描いたものが江戸時代の日光道中絵図である。
岩槻城の上には大きな朝日。
城周辺の松らしき樹木と寺参道の杉らしき樹木が同色で強調され、一里塚の榎が2本一際高い。
誇張はあるが、この地は美しく描かれ、街道のハイライトとも言える。
まちづくりに生かしたいものだ。
区役所跡地の駐車場ゲートの横にある土盛りをコンクリートで固めた部分を使えば一里塚の風情が蘇りそうである。
榎を植えればシンボルになるだろう。
一案である。
尚、日光道中絵図は新編埼玉県史図録( 161 頁)で見られる。
(第35回)

山のお雛様 左より男体山、大 真名子山、女峰山

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め

ページ上部へ戻る