犬にも猫のように接する

猫と暮らしているほとんどの人たちは、猫の欲求を素直に受け入れて自由に育てていることが多いと思います。
反対に、犬には「しつけが必要!」と、よくいわれるリーダー論に従っている人たちが少なくないのではないでしょうか。
こうしたリーダー論は古くから言われていて、多く出回っていることからもしかたがないのかもしれません。
しかしじつは、犬も猫と同じく、こちらがコントロールしなくても自分で考えて行動することができます。
そして、犬の欲求をそのまま受け入れて、訴えてくることをそのまま聞いてあげる方がよっぽど楽しい生活になります。
例えば、犬が「待って」と訴えてくるなら、そのまま待ってあげる。
「こっち来て」と訴えてくるなら、すんなりと受け入れて犬の元へ飼い主みずから向かっていく。
また、室内や散歩中で「こっちに行くよ」と言ってくるときがあれば、飼い主もそれに従ってみましょう。
犬も人間も生きている以上、たがいの気持ちを尊重すればやがては信頼関係が生まれてきます。
余計なストレスを与えないためにも、必要な心がけです。
何不自由ない快適な暮らしを保証してあげれば、犬もきっと満足します。
そして、自分の意思で動けるようになれば、よく寝て過ごせるようになります。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 手品師に 拍手喝采 光る技 盛田桂治 元気だが なぜか気になる 淋しそう 原 …
  2. 2025/11/14

    今月の短歌
    しきなみ短歌10月例会の高点歌(4首) 迎え火に 応うるごとく 蜩の声  近々と澄み 透りゆく …
  3. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  4. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
ページ上部へ戻る