新年恒例の行事 早朝寒稽古が今年も行われる

岩槻柔道双葉会による新年恒例の「早朝寒稽古」が、平成29年1月4日〜9日までの6日間、5時〜7時の時間帯に岩槻商業高校・武道館で行われた。
最終日では稽古後に今年最初の大会「双葉会New YearsCup」も開催され、市内選出議員ら来賓を前に熱戦が繰り広げられた。
今回行われた寒稽古の参加者80名に対して、この日の皆勤賞受賞者46名と過去最高。
柔道歴8年目となる小学6年生の本間玲緒くんも皆勤賞のひとり。
憧れの選手は「ベイカー茉秋選手と話す本間くんは「同じようにオリンピックで活躍したい」と話す。
また、指導員の賀持副会長は市内の中学校から柔道部がなくなっていることを危惧。
接骨院を営むかたわら、唯一の柔道部のある西原中学校で外部講師として教えている。
双葉会の指導員はみな他に仕事を持ったボランティア。
挨拶・礼儀・感謝の心を育む日本古来の武道「柔道」にふれるのはいかがだろうか。

年間最優秀選手に選ばれた小学5 年生の金子叶慈くん

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 【中古】四コマ漫画 北斎から「萌え」まで/岩波書店/清水勲(新書) 価格:…
  2. 東市よ 早くスッキリ 出来ぬのか 盛田桂治 ゆうべ来て 夜中に帰る ヤモリたち 原  余白 …
  3. 小四の 孫にラインを 教わって 「分かった」と聞かれ 「はい先生」と 石井 厚子 …
  4.  藤川公成氏がシベリア抑留の様子を『いろは加留多』として、昭和55年1月に記した、新旧2本を同じ頭文…
ページ上部へ戻る