おいしい! 簡単クッキング 『茶碗蒸し』

読者のみなさま、新年明けましておめでとうございます。
タマコチの店長ミナです。
今年も身体にやさしい、おいしいごはんを紹介していきます。
どうぞよろしくお願いいたします!
さて、今回の食材は「鶏卵」です。
世界中で食べられているもっともポピュラーな食べものですが、日本人の消費量は世界でもトップクラス。
1人あたり1日1個は食べているそうです。
漢字では「蛋白質」となるタンパク質ですが、この「白」は「卵の白身」という意味です。
鶏卵は、8種類のアミノ酸を含んだ栄養面からみても理想的なたんぱく質食品。
ただ、ビタミンCと食物繊維は含まれていないため野菜と一緒にとるのが理想的です。
ちなみに保存期間は室温なら産卵日から3〜4日ほど。
冷蔵庫であれば、3週間くらい保存がききます。
保存する際は、細菌を防ぐための卵角膜が殻の中で安定するよう、とがった方を下にして冷蔵庫に入れてくださいね。
では、あまりものを使って、レンジで簡単に作れる「茶碗蒸し」を紹介いたします。

【レシピ】
『茶碗蒸し』
<材料>(1 人前)
●卵(1 個)
●水(100cc)
●めんつゆ(3倍濃縮/大さじ1杯)
●お好みの具材
【作り方】
1)ボウルに「卵」「水」「めんつゆ」を入れて泡立たないように混ぜる
2)耐熱容器に濾しながら入れる
3)お好みの具材を加える
4)ラップをふんわりかけて、500Wなら3~5 分加熱すれば完成!

表面につやがあり、フルフルしていればOKです!
お正月に余ったかまぼこやカニカマ、小松菜を入れれば栄養満点!
残った食材も無駄なく食べられます。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る