岩槻郷土資料館だより㉔ 「収蔵品展 遷喬館旧蔵の典籍類」

岩槻郷土資料館には、遷喬館旧蔵の典籍類が所蔵されています。
これらの典籍類は、遷喬館で教材とされていたものと同じ、儒学関連のものです。
今回、二〇一九年五月二五日(土)から七月七日(日)まで、岩槻郷土資料館二階において「収蔵品展 遷喬館旧蔵の典籍類」として展示します。
典籍の内容は、論語、礼記、春秋など四書五経を中心として、史記や資治通鑑(しじつがん)などの歴史書がみられます。
基本的には、一〇冊ずつ帙に入れられており、典籍の数は合計四二九冊にのぼります。
朱書きで注釈などがつけられたものがあり、学習の様子を伝えています。
中には、蔵書印が押されたものがあります。
蔵書印には数種類のものがあるため、数カ所から集められたものと考えられます。
これらの典籍が遷喬館にもたらされた経緯は明らかではなく、実際に江戸時代の藩校で授業に使われていたものかも、定かではありません。
しかし、遷喬館に旧蔵されていたものであり、江戸時代の典籍であることから、大変貴重な資料といえます。
この他、岩槻郷土資料館所蔵の、「岩槻町郷土資料室史料」の中に「遷喬舘備品図書」とある「土佐日記」「竹取物語」「古語拾遺」など「群書類従」が一一冊あります。
「群書類従」は、遷喬館の教材として使われていました。
これらも藩校当時のものかは、明らかではありませんが、遷喬館に伝わった資料として、あわせて展示していきます。

岩槻郷土資料館 遷喬館旧蔵の典籍類

◆関連ページ[blogcard url=”https://iwatuki.raunzi.com%E3%82%A4%E3%83%99%E3%83%B3%E3%83%88%E6%83%85%E5%A0%B1%E3%83%BB%E5%91%8A%E7%9F%A5/%E3%80%8C%E5%8F%8E%E8%94%B5%E5%93%81%E5%B1%95%EF%BD%9E%E9%81%B7%E5%96%AC%E9%A4%A8%E6%97%A7%E8%94%B5%E3%81%AE%E5%85%B8%E7%B1%8D%E9%A1%9E%EF%BD%9E%E3%80%8D”]

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め

ページ上部へ戻る