「野菜の形はいろいろなのだ!」

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

子どもの心に種をまこう
「野菜の形はいろいろなのだ!」

『やさいのかたち かがくのとも 2018年7月号』
(文=真木文絵、写真=石倉ヒロユキ/福音館書店)

スーパーの野菜売り場に並んでいる野菜は、どれも同じ大きさ、形をしています。
でも本当は、変わった形や大きさの野菜があることが自然なことなのです。
この絵本の中では、みんな違うさまざまな大きさ、形をした野菜たちの写真が見開きいっぱいに載っています。
このページはナス、みーんなナス! このページはトマト、みーんなトマト! ピーマン、ダイコン、サツマイモ…ありのままの形の野菜が面白くて、見ていて楽しくなります。
二股になったもの、長く伸びたもの、コロンコロンなもの、ねじれたもの…ユーモラスな形の野菜が、次から次へと現れます。
この本に出てくる野菜たちを実際に触ったり、匂いをかいだり、味わったりしてほしい気持ちになります。
野菜を食べることが苦手なお子さまも面白い形の野菜を自分の手で料理したら、きっと食べられるようになるかも!
素材のクセを消して、うま味にかえてしまう夏野菜カレーはいかがでしょう
この野菜は、どうやって料理して食べたら美味しくなるかなぁと、お子さまと一緒に夕ご飯のメニューを考えてみても楽しいですね。
【茶柱】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め記事

  1. 題名は「カラフル迷路」。 俯瞰した大地の地図のようです。 何本もの道が交差してはぶつかり合って次…
  2. ストレスが 買い物カゴに 入り込む 堀江 恵 入社即 退職届け 代行屋 遊佐 弘 口だけは …
  3. 軒下に 巣をつくりたる 椋鳥の 子ら飛び去りて  今朝の静けさ 関根イツ子 さりげなく 労わる…
  4. ◆10月号(分数パズル)  ある決まりにそって並んだ分数があります。空の丸にあてはまる数を答えてく…
ページ上部へ戻る