天体観測のすすめ 「7月といえば七夕」

らうんじ【岩槻】特別編集ページtamakoti

7月7日は七夕。
おりひめとひこぼしが、一年で一度会える日です。
おりひめは、「ベガ」と呼ばれ、こと座に輝く1等星。
ベガは、夏の星の中で一番明るく、真夏のダイヤモンドとも呼ばれます。
一方、ひこぼしは、「アルタイル」と呼ばれ、わし座の1等星。
七夕の夜9時頃、ベガは東の空の高いところに見られ、七夕の夜9時頃、アルタイルは東南東の空の低いところに見られます。
よかったら梅雨の晴れ間をぬって、おりひめ星とひこ星をさがしてみませんか?
実はこの七夕の話ができた頃は、月の満ち欠けを基準にした暦・太陰暦(たいいんれき)を使っていました。
旧暦では、七夕は、8月7日(水)。夏本番でいい天気が続きます。
おりひめ星・ひこぼしともに空高く昇り、見やすくなっています。
今使っているのは、太陽の動きをもとにした太陽暦(たいようれき)で7月7日はまだ梅雨の期間なのです。
また、こちらは土星の話。地球からリングが見える惑星であり、10日(水)が観測の好機です。
この時は、日の入り頃に昇り、一晩中夜空に輝きます。
肉眼では普通の星にしか見えませんが、天体望遠鏡を使うと、リングが見えてきます。(お持ちの方はぜひ!)
さらに、木星も見頃。13日(土)の空が暗くなった21時ころ、ほぼ真ん丸の明るい月が南の空に輝きます。
この月の左下に輝く星が、木星です。
木星が最も明るい時期なので、月の輝きにも負けず、目立つ存在となるでしょう。
【たかや】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

お勧め

ページ上部へ戻る