西原台自治会夏祭り 新しい御神輿のお披露目

令和元年7月27日(土)に「第41回西原台自治会夏祭り」を開催しました。
夏祭りは自治会員相互の連帯や絆を深め、さらに子どもたちのよき思い出をつくるために開催しております。
当自治会には30年以上活用した会員や先輩の作成した御神輿がありましたが、老朽化が進んでいたため昨年、夏祭りの「開催第40回記念事業」として、さいたま市の「屋外活動美品に対する補助制度」を活用し新調を計画。
新時代・令和がスタートした本年、実現に至りました。
さいたま市の補助制度を活用したことで、自治会の負担も大幅に縮減することができました。尚、新旧御神輿につきましては、2019年7月18日(木)に久伊豆神社の宮司様におはらいをしていただき、祭りの安全と会員の健康増進、自治会のますますの発展を祈願していただきました。
当自治会の夏祭りは例年、子ども向けイベントを中心に参加者全員が楽しめる多彩なプログラムが組まれております。
今年は、当自治会では初めて中学生のボランティアも募集し、11名が参加。
祭りをおおいに盛り上げていただきました。
新調した御神輿を子どもたちが喜色満面の面持ちでお父さんやおじいさんと担ぎ、その姿を優しく見守るお母さんやおばあさんの姿もとても印象的でした。
会員や家族の連帯や絆をおおいに深め、子どもたちもよい思い出づくりができたものと思います。
今後、新調した御神輿をさらに活用するべく「岩槻まつり」への参加も検討してまいりたいと思います。
41回目を迎えた「西原台自治会夏祭り」は大成功でした。
【西原台自治会・本田】

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。


Warning: Undefined variable $user_ID in /home/c5894747/public_html/iwatuki.raunzi.com/wp-content/themes/opinion_raunzi/comments.php on line 159

無料イラスト素材【イラストAC】

アーカイブ

ピックアップ記事

  1. 学童で働いていた私が子供との関りを綴る日々の記録です。 学童の醍醐味は遊びですが、同年齢や異年齢と…
  2. 「表現」 探求への道 地図のない冒険 先人たちの足跡が標 胸の中の心が未来 生命と重なり …
  3. 2025/3/16

    色の世界
    「桃色」 次々と押し寄せる寒波が引いてきてようやく温かな陽気が感じられるようになりましたね。 今…
  4. 2025/3/15

    今月の短歌
    しきなみ短歌2月例会の高得点(四首) 病み上がりに 力付けんと 天ざるの 海老をいっぽん追加でた…
ページ上部へ戻る